手作りの入園案内や行事案内、ポスターやプログラム、はたまた卒対委員さんによるアルバムの制作や記念品につけるメッセージカード、園だよりや学校の広報誌などなど…
紙のデザインをするのにかかせない、文字(フォント)!
フォントひとつでデザイン力もグッとアップ、しかも制作ソフトを選ばないからなんにでも使えます。
そんな紙のデザインに便利で、アルバムや広報誌、お便りなどで本当に「使える!」とみくたが感じたフォントをご紹介します。

やさしさゴシックボールド
http://www.fontna.com/blog/736/

太ゴシック体の中でも抜群の使いやすさ・読みやすさといえばこのフォント!
どんなものでも使えます。困ったときのやさしさフォント。
見出しはもちろん、本文用でも使える標準のやさしさゴシックもあります。
【見本】

◎ぼくたちのゴシック2ボールド
http://fontopo.com/?p=98

やわらかく、どこか懐かしい子供っぽいフォントです。
崩しすぎず読みやすい、特にひらがながかわいい!手作りアルバムや絵本なんかにも使いやすいですよ。
【見本】

◎JKゴシックM
http://font.cutegirl.jp/jk-font-medium.html

女子高生が書く文字のような、キュートで可愛いポップなフォントです。
基本的にどんなものでも合うと思いますが、多用しすぎると読みにくい印象です。
見出しやワンポイントで使うととってもキュートになります☆
【見本】

◎よもぎフォント
http://www.asterism-m.com/font/yomogifont/

JKゴシックと似ていますが、より手書きっぽく、細めです。
子供向けのお便りや、イベントのチラシなどのほか、手作りアルバムの文章やセリフにも意外と使える、優秀ものです。
【見本】

◎たぬき油性マジック
http://tanukifont.com/tanuki-permanent-marker/

油性極太マジックで書いたようなフォントです。
スーパーのポップなどでよく見かけるような(笑)
これが意外と使えます。
太すぎず、読みやすい。大きな見出しやちょっとした文章に。
お祭りの案内板や模擬店のポップに。
こちらも英数字は細めなので、日本語で使う方がより使いやすいです。
【見本】

◎じゆうちょうフォント
http://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html#tegakifont3

太めのサインペンで書いたような丸ゴシック体です。
英数字は少し細めですが、手書きっぽく柔らかいので、見出し以外にも名札などで使ってもかわいいかも。
漢字も使えますが、太いので文字が小さくなると潰れそうです。
【見本】

◎ニコモジ+
http://nicofont.pupu.jp/nicomoji-plus.html

ニコニコ動画のロゴっぽいフォントです。
ひらがなやカタカナのみで使うとちょっと読み辛くなってしまいますが、漢字と組み合わせることでポップで可愛い見出しに使うのにピッタリ!なフォントです。
【見本】

◎けいふぉんと!
http://font.sumomo.ne.jp/font_1.html

アニメ「けいおん」っぽいフォントです。
ちょうどよい崩れ感、ポップで元気な印象で、かつ漢字は整えられているので、なんと言っても読みやすい!
太いので見出し向きですが、ちょっとしたメッセージにも十分使えます♪
【見本】

◎KFひま字
http://www.kfstudio.net/himaji/

手書きっぽいフォントです。手書き文字を元に作られてあるため、漢字の大きさもバラバラですが、ちょっとしたポイントに使うとデザインがぐんと可愛くなります。
見出しやワンポイント向けです。
【見本】

※各配布サイトのフォントのダウンロード方法はそれぞれ異なります。ページ内の説明をよくお読みの上、ご利用ください。
また、フォントのインストール方法はこちらをご参考ください↓↓↓
OSごとに分かりやすく説明されています。
http://opentype.jp/fontinst.htm
武蔵システム-フォントのインストール方法

いかがでしたか?
フォントひとつでデザイン力がグッとあがりますね。
ぜひ、試してみて下さい☆

みくたでしたひよこちゃん

この記事を書いた人

mikuta
mikuta
WEB制作 時々 デザイン ところにより 2児の母
■ 好きなものごと・・・チョコレート・カレーライス・こども・散歩・漫画・音楽・映画
■ 苦手なものごと・・・黒い虫・寒いところ・痛いこと

2児の母目線で、親はもちろん、卒対・子ども会・役員・○○係などなどの「こういうの知りたかった!」「こういうの欲しかった!」を提供できるよう、がんばります!

◆幼稚園ビデオ、動画アルバム、園の視聴覚に関するご相談はこちら